「やまがた夜話」 私の見た「創造都市」ボローニャ
目 的: 各専門分野の講師をお招きしテーマごとにお話いただきます。
テーマ: ヨーロッパ最古の大学を持ち、ものづくり、食、映画、音楽などの分野で独特の存在感を発揮し、井上ひさしさんが『ボローニャ紀行』で絶賛した街イタリア・ボローニャ市。ユネスコの「創造都市」ネットワークの中核都市でもあります。いま山形市は映画部門でネットワークへの加盟を目指しています。この機会にボローニャという街について講師の交流経験からお話しし、創造都市運動の意義を考えます。
期 日: 平成29年1月11日(水)、25日(水)、2月1日(水)
時 間: 18:30~19:30
対 象: 高校生・大学生・一般の方々どなたでもご参加いただけます(定員50名)。
場 所: ゆうキャンパス・ステーション
○ 講師 ○
山形大学学術研究院 教授 山本陽史 氏
1月11日(水) 創造都市って何だろう?-佐藤山形市長との対話-
1月25日(水) ボローニャってどんな町?
2月 1日(水) 深読み『ボローニャ紀行』
【申込み・お問合わせ先】
大学コンソーシアムやまがた事務局
電話:023-628-4842 FAX:023-628-4820
メール:unicon@jm.kj.yamagata-u.ac.jp