tsrk-nct のすべての投稿

親子で楽しむ科学フェスタ2018

科学フェスタチラシ

理科離れ対策の一環として、来場者の皆さんに科学実験やものづくりを実際に体験してもらい、科学の不思議やものづくりの楽しさを実感していただきます。

イベント名親子で楽しむ科学フェスタ2018
開催日時平成30年7月21日(土)10時~15時
開催場所鶴岡工業高等専門学校
主催鶴岡工業高等専門学校(共催:田川地区学校教育研究会理科部会、鶴岡市教育委員会)
対象未就学児・小学生とその保護者
定員なし
参加費無料
申込み方法事前申込み不要
お問合せ先鶴岡工業高等専門学校 
総務課総務係
電話:0235-25-9014
URL詳しくはこちらをご覧ください

親子で楽しむ科学フェスタ2017

科学フェスタチラシ

理科離れ対策の一環として、来場者の皆さんに科学実験やものづくりを実際に体験してもらい、科学の不思議やものづくりの楽しさを実感していただきます。

イベント名親子で楽しむ科学フェスタ2017
開催日時平成29年8月5日(土)10時~15時
開催場所鶴岡工業高等専門学校
主催鶴岡工業高等専門学校(共催:田川地区学校教育研究会理科部会、鶴岡市教育委員会)
対象未就学児・小学生とその保護者
定員なし
参加費無料
申込み方法事前申込み不要
お問合せ先鶴岡工業高等専門学校 
総務課総務係
電話:0235-25-9014
URL詳しくはこちらをご覧ください

親子で楽しむ科学フェスタ2016

科学フェスタポスター-1

科学フェスタチラシ

理科離れ対策の一環として、来場者の皆さんに科学実験やものづくりを実際に体験してもらい、科学の不思議やものづくりの楽しさを実感していただきます。

イベント名親子で楽しむ科学フェスタ2016
開催日時平成28年8月6日(土)10時~15時
開催場所鶴岡工業高等専門学校
主催鶴岡工業高等専門学校(後援:田川地区学校教育研究会理科部会、鶴岡市教育委員会)
対象未就学児・小学生とその保護者
定員なし
参加費無料
申込み方法事前申込み不要
お問合せ先鶴岡工業高等専門学校 
総務課総務係
電話:0235-25-9014
URL詳しくはこちらをご覧ください

鶴岡工業高等専門学校

観光用飛島立体模型を作成し酒田市へ贈呈しました

飛島2

本校、創造工学科(情報コース)宍戸道明准教授及び学生が、国土地理院の基盤地図情報を利用し、コンピュータ、3Dプリンタで形を整え、スプレーと刷毛で着色した「観光用飛島立体模型」を作成。観光客に飛島の魅力を伝えると共に、島内情報提供ツールとして津波発生時の避難など島民の防災にも役立てていただきたいとの意向により酒田市へ贈呈しました。

飛島1

2月19日(金)に酒田市の定期船「とびしま」乗降待合室において、宍戸道明准教授及び生産システム工学専攻1年 宮崎直希 君、機械電気システム工学専攻2年 渡部真 君、制御情報工学科4年 阿部尚熙 君が出席し、酒田市への贈呈式が行われ、安藤智広 商工観光部長から「紙のパンフレットではわからないことが一目でわかる。日本ジオパーク認定を目指す鳥海山・飛島ジオパーク構想の情報発信ツールとして役立て活用したい」とのお礼の言葉をいただきました。

鶴岡工業高等専門学校

2名の教員がFA財団から平成27年度「論文賞」を受賞

本校、創造工学科(機械コース)の佐々木裕之 准教授と増山知也 准教授がFA財団から平成27年度「論文賞」を受賞しました。

論文賞は、「FA」および「産業用ロボット」、ならびに「これに関する技術」に関する論文が対象であり、精密工学会、日本機械学会、日本ロボット学会、計測自動制御学会、電気学会、他2団体から1編ずつ、最大7編が受賞となります。佐々木准教授らは日本ロボット学会からの推薦を得ての受賞となりました。

受賞論文名は「低バックラッシなクラウン減速機の開発と評価」であり、論文ではロボット用の小型精密減速機の原理を提案して、その試作と評価を行っています。また、今年の4月にこの論文を実用化するためのベンチャー企業、株式会社ミューラボ(福島大学内)を設立し、工業化へ積極的な行動が評価されました。

鶴岡工業高等専門学校

本校教員2名が第19回工学教育賞文部科学大臣賞を受賞

日本工学教育協会の第19回(2014年度)工学教育賞において、宍戸道明准教授(情報コース)と小野寺良二准教授(機械コース)が「工学教育賞 文部科学大臣賞」を受賞しました。

????????????????????????????????????

宍戸准教授、小野寺准教授は、学生による家電製品の無償出張修理を通して、地域・社会貢献を推進すると同時に学生の分野横断的知識の修得を図るという新しい教育方法を構築し、発展性の高いアクティブラーニングの新しいロールモデル形成へ貢献した点が評価され受賞となりました。

鶴岡工業高等専門学校

全国高専AMデザイン(3Dプリンタ)部門で鶴岡高専2チームが入賞!

DSC_0386

高専では、地域貢献できるアイディア豊かなものづくり人材育成のため、また、3Dプリンタのものづくり教育のツールとしての普及を目的とし、昨年度から3Dプリンタ・アイディアコンテストが開催されています。

今年度は、デザインコンペディション2015AMデザイン部門夏大会として、8月26日(水)に東北大学川内キャンパスで開催され、予選を通過した鶴岡高専の2チームが本大会に参加しました。

鶴岡高専は、公募で集まった2~4年生18名がチームを組み、3Dプリンタを用いて、下記について創作し、コンテストにトライしました。

Webから天気情報を入手し、和風の箱庭の照明色により天気がわかるシステム「晴山水」

・スピーカーのブロックを自由に積み上げて自分のお好みのスピーカーが実現できる「Jig Sounds」

大会では、4分間のプレゼンテーション、その後のポスター発表・実物展示説明を行い、5名の審査員により公開審査が行われました。

公開審査では、審査員が次々作品へのコメントをしながら、その場で賞を決めていく方式が取られ、審査の結果、審査員のコメントで必ず名前が上がった「晴山水」が特別賞を受賞!各審査員が推薦する奨励賞に「Jig Sounds」が見事選ばれました。

02 03

参加した学生の自主的な活動と審査後のみなの笑顔がとても印象的な大会でした。今後も継続的に参加し、学生の人材育成に努めて参ります。

 

 

鶴岡工業高等専門学校

本校教員が日本化学会第95回春季年会 優秀講演賞を受賞しました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

創造工学科(化学・生物コース)荒船博之 助教が日本化学会第95回春季年会の優秀講演賞を受賞しました。

この賞は、平成27年3月に行われた日本化学会第95回春季年会において優秀な発表を行った若手研究者に贈られるもので、荒船助教は「イオン液体型ダブルネットワークゲルの摩擦特性評価」について研究発表を行いました。

ゲルは身の回りでもコンタクトレンズやおむつ、化粧品など様々な機能性ゲルが使われていますが、本研究では、高強度かつ長時間の高温下でも蒸発せず低摩擦状態を保つDNイオンゲルを開発しました。今後、軸受やシール剤などへの応用が期待されます。

 

鶴岡工業高等専門学校

化学部の学生が化学工学会学生発表で奨励賞を受賞しました

化学部

平成27年3月7日に八戸高専で開催された、第17回化学工学会学生発表会(八戸大会)において、本校化学部の発表が奨励賞を受賞しました。

研究題目は「庄内地方各種特産物栽培畑における生育土壌と植物の関連性」で、研究は化学部員が全員で行い、3年生の学生(当時2年生)が代表で発表しました。

化学部の今後の益々の活躍が期待されます。

鶴岡工業高等専門学校

本校教員が「APECエンジニア」に認定されました

001

創造工学科(機械コース)末永文厚 特任教授が「APECエンジニア(機械部門)・APECエンジニア(経営工学部門)」に認定されました。

APECエンジニア登録制度は、有能な技術者の国際的な活躍を支援するための制度で、認定を受けた者は、アジア環太平洋地域での有資格技術者相互認定制度による認定技術者(アジア環太平洋地区の「技術士」)となります。

末永 特任教授は、厳しい認定要件をクリアし、世界に通じる技術者としてAPECエンジニアに認定されました。今後も益々の活躍が期待されます。

鶴岡工業高等専門学校 親子で楽しむ科学フェスタ2014開催

理科離れ対策の一環として、鶴岡市教育員会をはじめ小・中学校の理科担当先生のご協力を得て、来場者の皆さんに科学実験やものづくりを実際に体験してもらい、科学の不思議やものづくりの楽しさを実感していただきます。

イベント名鶴岡工業高等専門学校 親子で楽しむ科学フェスタ2014開催
開催日時平成26年8月3日(日)10:00~15:00
開催場所鶴岡工業高等専門学校 第一体育館
主催鶴岡工業高等専門学校 (共催:田川地区学校教育研究会理科部会、鶴岡市教育委員会)
対象小・中学生とその保護者
定員なし
参加費無料
申込み方法事前申込み不要
お問合せ先鶴岡工業高等専門学校 総務課総務係 電話:0235-25-9014
URL詳しくはこちらをご覧ください

鶴岡工業高等専門学校 第7回エコロボコン2014開催

中学1・2年生を対象に「エコロボコン2014」を開催します。

この大会では、太陽エネルギーを用いて風に向かう車を製作し、目的地までの時間を競います。この経験を通して、ものづくりの楽しさを体験してもらいます。

なお、中学生一日体験入学と同日に開催しますので、無料送迎バスが利用できます。

エコロボコン2014_チラシ表

エコロボコン2014_チラシ 裏

イベント名鶴岡工業高等専門学校 第7回エコロボコン2014開催
開催日時2014年8月2日(土)10:00~15:00
開催場所鶴岡工業高等専門学校
主催鶴岡工業高等専門学校・山形銀行
対象中学1・2年生
定員
参加費無料
申込み方法参加申込書(チラシ裏面)にご記入の上、郵送またはFAXでお申込みください。
申込締切:7月15日(火)
お問合せ先学生課教務係 (電話番号)0235-25-9025 (FAX)0235-25-8195
URL詳しくはこちらをご覧ください

鶴岡工業高等専門学校

本校准教授と学生が2013年度第3回GREEN拠点賞を受賞しました

SONY DSC

物質・材料研究機構ナノ材料科学環境拠点(茨城県つくば市)において、若手研究者奨励を目的としたナノ材料科学環境拠点賞(GREEN拠点賞)を、この度、本校の森永隆志准教授(物質工学科)と専攻科 丹野 駿君(物質工学専攻2年)が受賞しました。

森永准教授は、イオン液体型ポリマーを主成分とするバインダーポリマーを合成し、高いイオン電導性を損なうことなく機械的に強度を大幅に向上させることに成功した他、短期RA制度を利用し学生の教育にあたった点や、物質・材料研究機構と鶴岡高専の交流にも尽力した点が高く評価されました。

また、丹野君は、短期RA制度によるインターンシップに参加し積極的に実験の実習を行うとともに、物質・材料研究機構の研究者との交流を深め、研究に対する意欲を高めた点が評価されました。

森永准教授と丹野君の、今後の活躍が期待されます。

鶴岡工業高等専門学校 中学生一日体験入学

中学生のみなさんに『鶴岡高専』をよく理解していただき、卒業後の進路を決めるときに役立ててもらいたいと考え、本校の施設・設備と教育の内容などをわかりやすく紹介するとともに、これらの設備を利用して実際に実験をしたり、また授業を受けたり、高専での一日を体験していただくために企画しました。

県内各地から高専直通バスを用意しております。(詳細はホームページ実施要項を参照)

鶴岡市内 鶴岡駅前発 9:10発       酒田地区 遊佐駅前 8:00発           最北地区 花笠観光センター前 7:30発   村山地区1 山形駅前 8:00発          村山地区2 村山駅前 7:30発         置賜地区1 米沢駅前 6:40発           置賜地区2 羽前小松駅前 6:40発                                  ※ 他の経路を巡りながら高専へ向かいます。帰りは鶴岡高専15:30発となります。

会場鶴岡工業高等専門学校
開催日時平成26年8月2日(土)10:00~15:15(9:30受付開始)
対象中学生、保護者、中学校教員
定員中学生向け体験学習については330名前後、施設見学などについては定員は設けておりません。
お問合せ先学生課教務係 
(電話番号)0235-25-9025 
(メール)kyomu@tsuruoka-nct.ac.jp 
URL詳しくはこちら