学生・教員の活躍
鶴岡工業高等専門学校

2名の教員がFA財団から平成27年度「論文賞」を受賞
本校、創造工学科(機械コース)の佐々木裕之 准教授と増山知也 准教授がFA財団から平成27年度「論文賞」を受賞 […]続きを読む
鶴岡工業高等専門学校

本校教員2名が第19回工学教育賞文部科学大臣賞を受賞
日本工学教育協会の第19回(2014年度)工学教育賞において、宍戸道明准教授(情報コース)と小野寺良二准教授( […]続きを読む
鶴岡工業高等専門学校

全国高専AMデザイン(3Dプリンタ)部門で鶴岡高専2チームが入賞!
高専では、地域貢献できるアイディア豊かなものづくり人材育成のため、また、3Dプリンタのものづくり教育のツールと […]続きを読む
鶴岡工業高等専門学校

本校教員が日本化学会第95回春季年会 優秀講演賞を受賞しました
創造工学科(化学・生物コース)荒船博之 助教が日本化学会第95回春季年会の優秀講演賞を受賞しました。 この賞は […]続きを読む
鶴岡工業高等専門学校

化学部の学生が化学工学会学生発表で奨励賞を受賞しました
平成27年3月7日に八戸高専で開催された、第17回化学工学会学生発表会(八戸大会)において、本校化学部の発表が […]続きを読む
鶴岡工業高等専門学校

本校教員が「APECエンジニア」に認定されました
創造工学科(機械コース)末永文厚 特任教授が「APECエンジニア(機械部門)・APECエンジニア(経営工学部門 […]続きを読む
東北文教大学・東北文教大学短期大学部

「みんなdeみんわ」の収録を行いました
FM山形のスタジオで、「みんなdeみんわ」の収録を行いました。 今年度の新メンバーはまだ2回目の収録というこ […]続きを読む
東北文教大学・東北文教大学短期大学部

「おおきなこいのぼり」を制作しました
子ども教育学科の河合ゼミの卒業研究で、8号館前のわくわく広場に大きなこいのぼりを泳がせました。 3・4年生混合 […]続きを読む
東北文教大学・東北文教大学短期大学部

ABESA(あべさ)で「ぷにゅぷにゅアートイベント」を開催しました
4月26日(日)に、尾花沢市地域子育て等拠点施設 ABESA(あべさ)で教育力向上サークル”ええじ […]続きを読む
東北文教大学・東北文教大学短期大学部

親子ふれあい あそびのイベント「ぷにゅぷにゅアート」を開催しました
1月25日(日)に教育力向上サークル”ええじゃないか”が主催する「ぷにゅぷにゅアート」 […]続きを読む
東北文教大学・東北文教大学短期大学部

ウィンドアンサンブル部が定期演奏会を行いました
12月14日(日)に山形市中央公民館ホールにおいて、東北文教ウィンドアンサンブル部の第19回定期演奏会を行いま […]続きを読む
東北文教大学・東北文教大学短期大学部

「2015年 新春 もちつき大会&書き初め」を開催しました
1月7日(水)に教育力向上サークル”ええじゃないか”が主催する「2015年 新春 もち […]続きを読む
東北文教大学・東北文教大学短期大学部

親子ふれあい あそびのイベント「わくわく小枝工作」を開催しました
12月21日(日)に東北文教大学にて、教育力向上サークル”ええじゃないか”が主催する「 […]続きを読む
東北文教大学・東北文教大学短期大学部

親子思い出づくり講座 「あかりのアートファンタジー」を開催しました
12月7日(日)に子ども教育学科の河合規仁准教授と教育力向上サークル”ええじゃないか” […]続きを読む
東北芸術工科大学

企画構想学科4年生が「AQUAコンシェルジュ」としてネッツエキスポに参加
デザイン工学部企画構想学科4年生の半田和也さんが、ネッツトヨタ山形の協力を得たプロジェクトとして昨年からオリジ […]続きを読む
東北芸術工科大学

湯野浜温泉街に本学学生が提案した足湯つきの海の家(カフェ&バー)7/18(金)オープン!
建築・環境デザイン学科では、湯野浜温泉観光協会、および大手旅行代理店JTBと協力し、鶴岡市の湯野浜温泉街に期間 […]続きを読む
東北芸術工科大学

文芸学科4年生が取材・執筆した震災ルポルタージュ全国発売
芸術学部文芸学科4年笠原伊織さんが取材・執筆した震災ルポルタージュ「アノヒカラ・ジェネレーション 東日本大震災 […]続きを読む
鶴岡工業高等専門学校

本校准教授と学生が2013年度第3回GREEN拠点賞を受賞しました
物質・材料研究機構ナノ材料科学環境拠点(茨城県つくば市)において、若手研究者奨励を目的としたナノ材料科学環境拠 […]続きを読む
山形大学、米沢女子短期大学

雪灯篭まつりに山形大学工学部の学生が参加しました
米沢市「37回雪灯篭まつり」(平成26年2月8,9日開催)に、工学部の学生が参加しました。 毎年2月第2土、日 […]続きを読む
東北芸術工科大学

企画構想学科3年生が、長井市の情報誌「あやめREPO特別号 2014.3 vol22」を手がけました。
山下英一企画構想学科教授のゼミに所属する同学科3年生10名が、長井市の市民参加型コミュニケーション情報誌「あや […]続きを読む
東北文教大学・東北文教大学短期大学部

コーラス部がチャリティーコンサートに参加
2月21日(金)、シベールアリーナで行われた『チャリティーコンサートin Yamagata 2014 その夢が […]続きを読む
東北文教大学・東北文教大学短期大学部

コーラス部が南三陸町から感謝状を頂きました
平成25年12月23日(月)にやまぎんホール(山形県県民会館)にて東北文教大学コーラス部「第3回定期演奏会Wi […]続きを読む
東北芸術工科大学

南雲貴穂さんが 「第48回山形県写真展」で入選しました。
プロダクト2年生の南雲貴穂さんの写真作品が、 「第48回山形県写真展」で入選しました。作品は2014年2月27 […]続きを読む
東北芸術工科大学

南雲貴穂さんが「第53回 富士フイルムフォトコンテスト」で銀賞を受賞しました。
南雲貴穂「華の河」 プロダクトデザイン学科2年生の南雲貴穂さんの写真作品「華の河」が、「第53回 富士フィルム […]続きを読む
東北芸術工科大学

第40回東京春季創画展に古田正洋さん、中村夏海さん、横濱明乃さんが入選しました。
自由と創造の精神をふまえ、幅広い世代の仲間達が個性ゆたかに現代日本画の創造に精進する「創画会」が主催する「第4 […]続きを読む
東北芸術工科大学

企画構想学科1年の林イランさんが、第5回山形県留学生日本語スピ-チコンテスト」で3位に入賞しました。
山形霞城ライオンズクラブが主催し、2014年2月15日(土)に開催された「第5回山形県留学生日本語スピ-チコン […]続きを読む
山形大学

神奈川県相模原市60周年記念ロゴマークデザインに造形芸術コース3年の齋藤堅太君の作品が優秀賞を受賞しました
神奈川県相模原市が公募していました60周年記念ロゴマークデザインに 造形芸術コース3年の齋藤堅太君の作品が応募 […]続きを読む
東北芸術工科大学

五島卓二さんのCG作品が明石市立天文科学館のプラネタリウム入口にて投影されています。
大学院ビジュアルコミュニケーション領域2年の五島卓二さんのCG作品が、明石市立天文科学館のプラネタリウム入口に […]続きを読む