事業計画・事業報告

令和4年度事業計画

大学コンソーシアムやまがたは、平成16年の設立以来、県内の大学、短大、高専等の教育機関と山形県が共同して、各々の特色を活かし様々な分野で交流・連携事業を展開することにより、人材育成、教育研究、地域貢献、また情報発信等において、地域の高等教育機関全体と個々の機関の発展をめざし、山形の大学連携の一層の推進と地域振興に寄与することを目的とし、諸事業を展開してきた。
令和4年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大も見据えつつ、第3期大学コンソーシアムやまがた事業計画に基づき、次の事業を行う。

地域貢献・活性化事業

ゆうキャンパス・ステーションを中心に、大学コンソーシアムやまがたの目的に適う事業を企画・実施する。

(1) 学生による地域貢献・活性化プロジェクト
本コンソーシアムの目的の一つである地域貢献・活性化を図るため、学生が企画・実施する地域貢献・活性化につながる事業を行う。具体的には、企画会議において公募し、学生により構成されている団体から提案された企画について、地域貢献及び活性化のための事業となっているか、実現可能性、効果等を審議した上で可否を決定し、採択された企画を支援するために助成金を交付する。

(2) やまがた夜話
原則として5月~2月(4月、8月、3月は休み)の毎週水曜日18:30~19:30にゆうキャンパス・ステーションで開講。(開催曜日及び開催時間の見直しも検討)

(3) 小学生を対象とした体験型学習の開催
各機関へ予算枠を示して企画を募集し、企画会議が選定した企画を実施してもらう。

(4) プロスポーツを活用した地域活性化活動の開催
プロスポーツとの新たな事業について引き続き検討する。

(5) 遊学館との共同事業の開催
遊学館(山形県立図書館、山形県生涯学習センター、山形県男女共同参画センターチェリア等)と共同した事業を実施する。

連携事業

(1) 単位互換の推進
包括協定書に基づいた単位互換制度を推進する。また、同制度の利用推進を図るための交通費支援制度について周知するとともに、交通費の支援を行う。

(2) 大学等進学説明会
高校生の進学意識形成や進学選択を支援するとともに、コンソーシアム加盟機関への進学率アップを目指して「大学等進学説明会」を開催する。

教職員の交流・連携事業

(1) 「第19回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム」への参加

(2) FD、SD研修会の開催及び参加
①FD研修:加盟機関の希望を検討しての実施や各機関で開催する研修会等への参加。
②SD研修:加盟機関の希望を検討しての実施や各機関で開催する研修会等への参加。
※各機関へ公募。

広報事業

(1) ゆうキャンパス広報パンフレットの作成
大学コンソーシアムやまがたの事業及び加盟校を簡潔に紹介するパンフレットを作成する。

(2) ゆうキャンパスホームページ等の充実・管理
HPの内容を随時更新し、内容の充実を図る。

(3) ゆうキャンパス・ステーションの充実
ゆうキャンパス・ステーションの貸し出しを継続し、利用予約のない日については学習スペースとして高校生等に開放するとともに、加盟機関の学校案内、各種イベントポスター、チラシ、地域情報の提供などを行っていく。

男女共同参画推進事業

「ダイバーシティ推進ネットワーク会議」を活用して、男女共同参画及びダイバーシティ推進に関する情報共有のほか、セミナーやシンポジウムへの参加などを通して男女共同参画推進事業の連携・充実を図る。

************************************************

令和4年度事業計画書

事業報告

これまでの事業報告
令和3年度事業報告書
令和2年度事業報告書(PDF:4MB)
令和元年度事業報告書(PDF:4MB)
平成30年度事業報告書(PDF:4MB)
平成29年度事業報告書(PDF:1.21MB)
平成28年度事業報告書(PDF:660KB)
平成27年度事業報告書(PDF:627KB)
平成26年度事業報告書(PDF:598KB)
平成25年度事業報告書(PDF:164KB)
平成24年度事業報告書(PDF:257KB)
平成23年度事業報告書(PDF:914KB)
平成22年度事業報告書(PDF:278KB)
平成21年度事業報告書(PDF:278KB)
平成20年度事業報告書(PDF:223KB)
平成19年度事業報告書(PDF:218KB)
平成18年度事業報告書(PDF:186KB)
平成17年度事業報告書(PDF:157KB)
平成16年度事業報告書(PDF:157KB)