〇現代の写真表現と理論
フィルムカメラからデジタルカメラ、そしてスマートホンと技術の進歩に伴って、私たちの視覚表現・表象文化としての「写真」の
あり方は大きく変容しています。
近現代の写真芸術の実践と映像理論の両面から、「写真」について考えましょう。
・第1回 写真表現史
・第2回 実践としての写真/表象としての写真
・第3回 ネットワーク時代の写真文化H31チラシ【公開講座】
| 講座名 | 山形県立米沢女子短期大学 生活文化研究所 令和元年度公開講座 |
| 開催場所 | 山形県立米沢女子短期大学 米沢市通町六丁目15番1号 |
| 開催日時 | 第1回:10月4日(金) 第2回:10月11日(金) 第3回10月18日(金) 各回とも18:30~20:00 |
| 主催大学名 | 山形県立米沢女子短期大学 |
| 対象 | 中学生以上 |
| 定員 | 各回40名 |
| 受講料 | 無料 |
| 申込み方法 | 下記問い合わせ先に、電話・メールで事前にお申込み願います。 お名前、ご住所、ご連絡先について、お知らせください。 |
| お問合せ先 | 山形県公立大学法人 附属図書館 TEL:0238-22-7334 (受付時間・月~金8:30~17:15、土9:30~16:00) E-mail:tosho@yone.ac.jp |
