本校は、創設以来、山形県農業の後継者育成の中枢機関として、高度で実践的な農業技術の習得や時代の変化に即応する企業的経営感覚の養成など、農業の発展を担うリーダーの育成に努めています。 令和6年4月に東北農林専門職大学の開学に伴い、附属校となったことから学校名を東北農林専門職大学附属農林大学校に変更し、稲作、果樹、野菜・花き(野菜コース、花きコース)、畜産、農産加工、林業の6つの経営学科となりました。 各学科とも少人数教育を行っています。学生は、1人当たり圃場一区画・ハウス一棟担当制、豊富な農産加工実習、校内外の実習林の確保等、恵まれた環境のもと、高度で実践的な学習や地域資源の付加価値向上に向けた知識と技術習得に取り組んでいます。 在学中に、大型特殊自動車免許(農耕用)、フラワー装飾技能検定、家畜人工授精師、車両系木材伐出機械などの実用的な資格が取得できます。また、全寮制による2年間の学生生活は自立心と協調性を養います。
卒業生は、先進的農業経営はもとより、地域社会のリーダーとして、また、農業関連産業ほか幅広い分野で活躍しており、地域産業の発展並びに県勢の発展に寄与しています。また、学校教育法による「専修学校」として認可されていることから、卒業生には「専門士」の称号が与えられ、4年制大学へ編入学することが可能になりました。
学校名 | 東北農林専門職大学附属農林大学校 |
学部・学科 | ・稲作経営学科 ・果樹経営学科 ・野菜・花き経営学科(野菜コース、花きコース) ・畜産経営学科 ・農産加工経営学科 ・林産経営学 |
所在地 | 〒996-0052 新庄市大字角沢1366 |
TEL | 0233-22-1528 |
FAX | 0233-23-3119 |
URL | https://tpuaf.ac.jp/college/ |
資料請求 | 資料請求はこちら |
大学案内 | 大学案内を見てみる |