山形県立産業技術短期大学校庄内校

「技術も、資格も、就職も 自分の夢を2年でかなえる
新しい挑戦!!」

(鳥海山を背景に酒田京田西工業団地に立つ)

 山形県立産業技術短期大学校庄内校は、リーダー技術者・技能者を養成する職業訓練の短期大学校として、平成9年に開校し、卒業生は1,000名を超え、多くの学生が地元の有力企業に就職し、活躍しています。
令和2年度に大幅な学科再編(現行の学科構成)を行うなど、日々、技術革新の対応に努め、これまで地域産業界のニーズに応えてきました。徹底した少人数教育を進められるよう、熟練の教員スタッフが、学生3.3人に一人配置されており、これにより高校までの修学背景に応じた、学生に寄り添ったきめ細かな指導を可能にしています。

産業技術短期大学校庄内校で学ぶメリット

1 学費の負担が少ない
2 高大一貫教育で、さらなるスキルアップが可能
3 初学者でも確実にステップアップができる
4 山形大学工学部3年次への編入など更なる進学の道も魅力
5 就職率は高く、ほぼ100%
6 就職に有利な上位の資格を取得できる

 

【トピック紹介】

  • 若年者ものづくり競技大会に出場

(生産エンジニアリング科 令和6年7月30日)

 令和6年7月30日に栃木県宇都宮市で開催された第19回若年者ものづくり競技大会フライス盤職種に出場しました。
この大会は、原則20歳以下の学生や高校生が技能を競う場になっており、競技種目は15職種あります。フライス盤職種の課題は大会の約2ケ月前に公表され、選手は大会本番まで放課後や休日を使って練習を行います。大会当日は制限時間内(3時間)で課題を完成させ、製品の寸法精度やできばえを競う競技となっています。当日は他の選手と競う会場の雰囲気に飲まれ緊張感いっぱいでしたが、練習の成果を存分に発揮することができ、無事に課題を完成させることができました。入賞とはなりませんでしたが、選手は自身の技術向上につながり大変良い経験ができました。

 

 

 

  • 卒業研究発表会を開催しました

(情報通信システム科 令和7年2月20日)

 2年間の集大成として、卒業研究発表会を実施しました。当科の卒業研究は、チームによるシステム開発を行っており、今年度は、以下の3つのテーマを掲げ、課題設定から設計・開発に取り組みました。

「AIを活用したXRシステム基盤の構築と応用」
(基盤の構築を通じて、地域のAI・XR開発人材育成と開発ノウハウを蓄積)
「気象庁GRIBフォーマットに対するサービスの追加と分析基盤の研究開発」
(ビッグデータ分析基盤の構築とデータ利活用)
「姿勢推定技術を用いたバレーボール指導支援用アプリの開発」
(部活動の地域指導移行に伴う、指導者の負担軽減のためのアプリ開発)

 地方の人手不足解消や人材育成・ノウハウ蓄積といった地域が抱える課題に取り組んだこともあり、発表当日は多くの方に来校いただき、発表を聴講いただきました。

 

  • 「原価」を学ぶため地元企業の協力をいただきました

(IT会計ビジネス科 令和6年12月11日)

 管理会計論の授業の一環としてIT会計ビジネス科2年生(13名)が、鶴岡市にある企業を訪問いたしました。
実際の生産現場を見学し、原価の流れを体系的に学ぶことで原価計算分野をより深く理解することを目的として実施いたしました。
初めに全体の概要説明をしていただき、スライドを通して会社の製品紹介や特徴などの説明を受け、理解を深めました。そのあとの工場見学では、生産工程の流れを見学し、どのようにして原価が累積されていくのかについて学びました。
IT会計ビジネス科では、今後とも地元企業との連携を深めていきます。

 

【庄内校の学科紹介】

生産エンジニアリング科

“ものづくり”のスペシャリストになろう!

(FA装置の設計製作実習)

(協働ロボットの制御実習)

 製造業の生産性の向上につながるオートメーションを実現するため、3次元CADによる機械設計、NC加工機や協働ロボットの制御技術を習得し、リーダー技術者を育成します。卒業後は、製造メーカーで、設計・加工・生産技術の現場で活躍する、ものづくりエンジニアとして活躍しています!

情報通信システム科

スマートな社会や新たなサービスを実現できる技術者・リーダーになろう!

(プロジェクト型システム開発実習)

(AIエージェント×XRサービスの開発)

 アプリケーション、AI、IoT、クラウド、ネットワーク・セキュリティなど幅広い先端技術を駆使して、地域の未来を創造するICT技術者を育成します。卒業後は、システムエンジニアとして活躍しています!

IT会計ビジネス科

産業界で地域経済を担うリーダーになろう!

(ゼミナールでの学び)

(メディカルクラーク🄬合格者)

 企業で有用な、ビジネス情報、企業会計、医療ビジネス、コミュニケーションなどのスキルを身につけ、即戦力のビジネスリーダーを育成します。卒業後は、企業の即戦力として、企業会計のエキスパート、金融機関職員、企業の総合職、メディカルクラークなど幅広い分野で活躍しています!

 

【オープンキャンパスを開催します!】

日時 令和7年10月19日(日) 午前9時30分から正午まで(受付開始 午前9時)
内容 学校説明、各学科説明、体験授業、施設見学、個別相談 など
※9月にはご案内のチラシをご紹介し、事前申込を開始します。
学校ホームページをご覧ください

【参考】
👈過去のオープンキャンパスの
 開催状況などはこちらから

産技短庄内校の詳しい情報は、ホームページからもご覧になれます。

<お問い合わせ先>

山形県立産業技術短期大学校庄内校
〒998-0102   酒田市京田三丁目57番4号
TEL.0234-31-2300  FAX.0234-31-2770

 

山形県立産業技術短期大学校 庄内校