臨地実務実習が始まりました!
東北農林専門職大学では、2年生から臨地実務実習を実施しており、開学2年目を迎えた今年から実習がスタートしています。2年生は山形県内を中心に東北各地で実習をしています!
◆臨地実務実習とは?
大規模な稲作経営体や6次産業化を実践する法人、スマート林業を行う森林事業体や木材の生産や国土の保全を目指す森林組合などの先進的な取り組みをしている実習先へ直接出向き、大学職員ではない事業者等の方から生産管理や経営管理を学ぶ実習です。2017年の学校教育法改正によって新たに制定された「専門職大学」というカテゴリーにおいて、教育課程の中でも核となる授業科目の一つです。
本学の臨地実務実習では、1年間で30日間、合計90日間を原則同じ実習先で行います。技術の修得に加え、経営戦略や経営理念といった深堀りした学習が可能となっています。農林業の実践者としてリーダーシップを発揮する人材を育成していく重要なカリキュラムの1つとなっています。
!農大祭2025開催のお知らせ!
農大祭2025
日時 令和7年11月1日(土) 10時から
場所 東北農林専門職大学(新庄市大字角沢1366)
企画 農大市場(附属農林大学校の学生による農産物等の販売)、模擬店、学習成果展示 等
東北農林専門職大学と附属農林大学校の学生が一緒に企画を進めて開催します。
皆様のご来場、お待ちしております。
学生の様子は、大学SNSで公開しております。
ぜひチェックしてください!
東北農林専門職大X(旧Twitter)
https://x.com/senmondai_tpuaf
東北農林専門職大instagram
https://www.instagram.com/senmondai_tpuaf/