consortium-y のすべての投稿

令和6年度単位互換の推進

「単位互換」とは、大学等間で協定を結ぶことにより、他の大学等で修得した単位を所属する大学等の単位として認定するものです。ゆうキャンパス単位互換制度を利用して、ゆうキャンパスに加盟している山形県内12大学等の授業を受けることができます。

履修に関する留意事項

以下の大学等は、履修に関する留意事項がありますのでご確認ください。

■鶴岡工業高等専門学校
専攻科1年は大学3年相当、2年は大学4年相当に該当しております。

■放送大学山形学習センター
① 詳しい授業内容、試験日等については、「授業科目案内(2024年度第1学期教養学部)」の冊子を見てください。
また、放送大学ホームページhttp://www.ouj.ac.jp/ からは、各科目の時限ごとの授業内容等がご覧になれます。
② メディア欄のTVはテレビ(ビデオテープ・DVD)科目、Rはラジオ(オーディオテープ・CD)科目です。
③ 単位認定試験日時について事前に確認し、複数科目を受講される場合は、試験日時が重ならないよう注意して科目を選んでください。
また、単位認定試験に不合格の場合の再試験は、次学期に1回のみ行われます。ただし、在籍していることが条件です。
④ 授業料は、1単位5,500円で1科目(すべて2単位)11,000円です。入学金は大学校を除き不要です。
⑤ 授業科目は、令和6年度第1学期、第2学期とも共通です。

■山形県立米沢女子短期大学
本学の単位互換科目は、受講対象は女子のみとなります。

■山形大学
<基盤共通教育科目について>
① 開講形態の「一般」、「発展」の別は、高校での履修状況を考慮して区分されたもので、原則として当該科目の既履修者は発展コースを、未履修者は一般コースを履修するのが望ましい。(未履修者が発展コースを履修することは妨げない。)なお、高校での履修状況にとらわれない一般・発展コースの区分もある。
② ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・韓国語は火・金の週2回受講することを要する。
③ 複数教員が担当する科目は、代表教員を掲載している。
④ 「日本語」は、留学生向けの科目である。
⑤ 履修の可否は、教室の規模や教育効果等の条件を勘案することがあるので担当教員に確認してください。

■山形県立産業技術短期大学校庄内校、東北農林専門職大学付属農林大学校は開講可能な科目はありません。学生の派遣のみ行います。

東北公益文科大学 講義の様子

東北公益文科大学 授業風景

山形県立米沢女子短期大学 講義の様子

山形県立米沢女子短期大学 授業風景

山形県立保健医療大学 講義の様子

山形県立保健医療大学 授業風景

ゆうキャンパス単位互換科目

・1年次(鶴岡工業高等専門学校は4年次)から履修できます。
・履修を希望する場合は、履修を希望する授業を開講する大学等の履修届締切日までに「単位互換履修生出願票」を提出する等の手続きが必要です。以下の日付に関わらず、早めにお問合わせ・お申込みください。

履修手続き等のスケジュール

令和6年度ゆうキャンパス単位互換機関日程

単位互換履修学生交通費支援制度

大学コンソーシアムやまがたは、遠隔地で開講する単位互換授業を履修する学生の経済的負担を軽減するために、交通費を支援することを目的とした「ゆうキャンパス単位互換」履修学生交通費支援制度を設けています。
詳細は下記のページ又は所属大学等の教務担当窓口でご確認してください。
単位互換履修学生に係る交通費支援制度

単位互換履修生出願票

履修のお申込みは、単位互換履修生出願票に必要事項を記入のうえ、所属大学等の担当窓口へ提出してください。
単位互換履修生出願票は以下からダウンロードできます。
単位互換履修生出願票

履修申込先・お問合せ担当窓口

機関名

住所

TEL

教務担当

羽陽学園短期大学 〒994-0065
天童市大字清池1559
023-655-2385 教務課
鶴岡工業高等専門学校 〒997-8511
鶴岡市井岡字沢田104
0235-25-9025 学生課
電動モビリティシステム専門職大学 〒999-0602
西置賜郡飯豊町大字萩生1725-2
0238-88-7377 学務課
東北芸術工科大学 〒990-9530
山形市上桜田3-4-5
023-627-2010 教学課
東北公益文科大学 〒998-8580
酒田市飯森山3-5-1
0234-41-1116 教務学生課
東北農林専門職大学付属農林大学校 〒996-0052
新庄市大字角沢1366
0233-22-1527 教務学生担当
東北文教大学・東北文教大学短期大学部 〒990-2316
山形市片谷地515
023-688-2717 学務課
放送大学山形学習センター 〒990-8580
山形市城南町1-1-1
023-646-8836 教務担当
山形県立産業技術短期大学校 〒990-2473
山形市松栄二丁目2-1
023-666-8792 教務学生課
山形県立産業技術短期大学校庄内校 〒998-0102
酒田市京田三丁目57-4
0234-31-2300 教務学生課
山形県立保健医療大学 〒990-2212
山形市上柳260番地
023-686-6606 教務学生課
山形県立米沢栄養大学 〒992-0025
米沢市通町六丁目15-1
0238-22-7340 教務学生課
山形県立米沢女子短期大学 〒992-0025
米沢市通町六丁目15-1
0238-22-7340 教務学生課
山形大学 小白川キャンパス(基盤共通教育、人文社会科学部、地域教育文化学部、理学部) 〒990-8560
山形市小白川町1-4-12
023-628-4720 教務課(教育企画担当)
飯田キャンパス(医学部) 〒990-9585
山形市飯田西2-2-2
023-628-5051 学務課
米沢キャンパス(工学部) 〒992-8510
米沢市城南4-3-16
0238-26-3015 学務課(教育支援担当)
鶴岡キャンパス(農学部) 〒997-8555
鶴岡市若葉町1-23
0235-28-2809 学務課(学務担当)

大学コンソーシアムやまがた
ゆうキャンパス・ステーション
〒990-0041 山形市緑町1-2-36 遊学館2階
TEL:023-628-4842   FAX:023-628-4820
E-mail:yu-unicon@jm.kj.yamagata-u.ac.jp

【終了しました】卒業研究作品展のお知らせです!


〔山形県立図書館・大学コンソーシアムやまがた連携企画〕として、山形県立図書館1階エントランスホールにおいて、山形大学地域教育文化学部文化創生コースで美術を中心に学んだ学生4名が卒業研究作品として制作した立体作品約8点を展示いたしますのでぜひご鑑賞ください。

⽇時:2024⽇(火)14:00 〜 20⽇(火)13:00(休館日は除く。
場所:遊学館(山形県立図書館階エントランスホール)
   〒990-0041山形市緑町1-2-36

【終了しました】2・3月のやまがた夜話(やわ)(放送大学山形学習センター教養講座)

やまがた夜話チラシ(放送大学山形学習センター教養講座)

「やまがた夜話(やわ)」

目 的:各専門分野の講師をお招きしテーマごとにお話しいただきます。
テーマ:「放送大学山形学習センター教養講座」
日 程:令和6年
2月28日(水)18:00~19:00【※2月28日は受付終了しました】
3月 9日(土)14:00~15:00【※3月9日は定員に達しましたので受付終了しました】
3月13日(水)18:00~19:00
対 象:高校生・学生・一般市民(入場無料)
定 員:会場定員40名(受講申込者が会場定員40名に達した場合は入場をお断りさせていただきます。)
場 所:放送大学山形学習センター講義室(霞城セントラル10階)

〇 講師 ◯
令和6年2月28日(水)18:00~19:00【※2月28日は受付終了しました】
演題: 「化粧品の化学」
■講師:野々村 美宗 氏(山形大学学術研究院教授(大学院理工学研究科担当))
ドラックストアに並んだ化粧品を見て、「いったいどれが良いのかな?」「そもそも、本当に効くのかな???」なんて思ったことはありませんか?化粧品には、皮膚科学・材料科学の最先端の知識に基づいて開発された何十もの成分が含まれており、きちんと効果が現れるように設計がされています。今回は「保湿」を例にコスメの化学を紹介します。

3月9日(土)14:00~15:00【※3月9日は定員に達しましたので受付終了しました】
演題: 「山形県の地名歌枕」
■講師:藤田 洋治 氏(放送大学客員教授(元山形大学学術研究院教授) )
最上川や阿古屋の松、有耶無耶の関など、山形県にちなむ歌枕について考えてみます。歌枕という言葉の定義も揺らいでいますし、一つの場所に特定しなければならないのに二カ所もあって、どちらが正しいのか、などという点も含め、さらに『枕草子』に見える「忘れずの山」は蔵王山でいいのか、多面的に把えていこうと思います。

3月13日(水)18:00~19:00
演題: 「睡眠を考える~より良い睡眠を得るために~ 」
■講師:佐藤 寿晃 氏(放送大学客員教授(山形県立保健医療大学教授))
現代生活はシフトワークや長時間通勤・受験勉強・インターネットやゲームをしての夜型生活など、睡眠不足や睡眠障害の危険で一杯です。そこで今回、「睡眠を考える~より良い睡眠を得るために~」と題して、<睡眠と現代社会>、<より良い睡眠を得るために>をキーワードとして、皆さんと睡眠について考えていきます。

*****************

お申込方法:チラシ裏面の申込書に必要事項をご記入の上、メール、郵送、FAXでお申込みください。
お申込締切日:それぞれの夜話の前週土曜日まで【※2月28日及び3月9日は受付終了しました】
お申込み・お問合せ先:大学コンソーシアムやまがた事務局
(E-mail) yu-unicon@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
(住所)〒990-0041 山形市緑町1-2-36 遊学館2階
(TEL)023-628-4842(FAX)023-628-4820

企画:放送大学山形学習センター
主催:大学コンソーシアムやまがた

連携企画「冬の星空物語」を開催しました!

《山形県立図書館サマーフェスタ&ウインターフェスタ2023》大学コンソーシアムやまがた連携企画

「だれかに話したくなる冬の星空物語」

令和5年12月23日(土)山形県立図書館アクティブラーニングルームで、NPO法人小さな天文学者の会から2人、山形大学理学部教授 中森健之氏を講師に招き「だれかに話したくなる冬の星空物語」を開催し、親子等20人が参加しました。
「オリオン座」を中心に冬の星座、日本の月面探査機「SLIM」、星までの距離についての講話など 、楽しみながら冬の星空の理解を深めることができました。

大学コンソーシアムやまがた令和5年度SDを実施しました(12/8)

2023年12月8日(金)、大学コンソーシアムやまがたSD(スタッフ・ディベロップメント)「地方創生に貢献する大学」を山形市内の「ゆうキャンパス・ステーション」で実施しました。今回のSDは、大学コンソーシアムやまがた加盟機関の事務職員が、カードゲーム「SDGs de地方創生」を体験することにより、会則に規定する地域貢献を自分事とし、地方創生に貢献するための行動変容を促すことを目的とし、加盟機関から事務職員11人が参加しました。

このカードゲームは、SDGsの考え方を地域の活性化に活かし、地方創生を実現する方法について参加者全員で対話し、考えるものです。ファシリテーターとして飯豊町地域おこし協力隊で山形大学連携研究員の後藤武蔵様、小野優太朗様をお招きしました。
受講者は、当初複雑なルールに戸惑う様子もありましたが、回を重ねるごとに積極的にコミュニケーションを取り、自身のSDGsの目標を達成するため取り組みました。
引き続き、幹事会委員長の栗山恭直教授(山形大学理学部)を講師としてグループワーク「地方創生に貢献する大学の行動とは」を行いました。
受講者からは、「あらゆる作業における対話の重要性を再確認することができた」、「各々の目標を達成するだけでは社会全体の目標を達成できないことが理解できた」、「SDGsと地方創生について興味を増す機会になりました」、「講演を聞くだけの研修と違い、身に付き方がより深いものだった」、「普段やり取りのないコンソーシアム加盟機関の方々と直接交流する機会になりよかった」等の感想が寄せられました。

大学コンソーシアムやまがたでは、次年度以降もこのようなSDを実施して、加盟機関所属職員の能力向上と交流を図ってまいります。
   

大学コンソーシアムやまがた

【終了しました】連携企画「冬の星空物語」を開催します!

山形県立図書館クリスマス&ウィンターフェスタ2023大学コンソーシアムやまがた連携企画
山形県立図書館では、小さな天文学者の会の皆さんや山形大学理学部教授の中森健之先生を講師に招き、「だれかに話したくなる冬の星空物語」講座を開催します。冬の星空の特徴や素敵なお話を教えていただきます。今年の冬は暖かい館内で、キラキラまたたく冬の星空に想いを馳せてみませんか。参加ご希望の方は、リンク先の申込フォームから必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。お申し込みはこちらから!https://www.lib.pref.yamagata.jp/28d6f472da5d71a1617423002391ea13/page_20231123050651 ◯日時:令和5年12月23日(土)10:00~11:00 ◯場所:山形県立図書館アクティブラーニングルーム◯定員/対象:先着10組/小学生以上の親子等

山形県立図書館

【終了しました】「やまがた進学大交流フェスタ」を開催します!

令和5年10月14日(土)霞城セントラル1階アトリウムにおいて、「やまがた進学大交流フェスタ」を開催します。

県内の大学等が一堂に会し、各ブースでは県内から進学した学生・県内企業に就職した卒業生からもお話を聞くことができます。
県内にある大学等について、一日ですべて知ることができるチャンスです!
県内中・高生はもちろん、保護者の皆様の参加も大歓迎です!

申込み・詳細はこちら!
https://www.yamagata-u.ac.jp/yamapura/news/festa/

主催やまがた社会共創プラットフォーム/共催 大学コンソーシアムやまがた

【終了しました】卒業研究作品セレクト展


2月5日(日)から13日(月)まで、山形県立図書館1階エントランスホールにおいて、(山形県立図書館・大学コンソーシアムやまがた連携企画)として、山形大学地域教育文化学部文化創生コースで美術を中心に学んだ学生の卒業研究作品の中からセレクトした作品の展示を行っておりますのでぜひご鑑賞ください。(9:00~20:00(最終日は15:00展示終了))

【終了しました】令和5年2月のやまがた夜話(やわ)(放送大学山形学習センター教養講座)

夜話チラシ(2月放送大学)

「やまがた夜話」

目 的: 各専門分野の講師をお招きしテーマごとにお話しいただきます。
テーマ: 「放送大学山形学習センター教養講座」
期 日: 令和5年2月7日(火)、14日(火)、28日(火)
時 間: 18:30~19:30
対 象: 高校生・学生・一般市民(入場無料)
定 員: 会場定員16名(Zoom併用)(受講申込者が会場定員16名に達した場合は、入場をお断りさせていただきます。Zoomでの参加は​可能です。)
場 所: 放送大学山形学習センター講義室(霞城セントラル10階)

〇 講師 〇
令和5年
2月7日(火)
演題: 東北地方の石の文化財 -山寺立石寺、出羽三山、松島の調査から-
講師: 荒木 志伸 氏(放送大学客員准教授/山形大学学術研究院准教授)

2月14日 (火)
演題: 温泉の化学
講師: 近藤 慎一 氏(放送大学客員教授/山形大学学術研究院教授)

2月28日  (火)
演題: 自然の調和の解明と活用及びSDGs -無肥料・無農薬のお米作り等-
講師: 安田 弘法 氏(放送大学山形学習センター所長/山形大学名誉教授)

**********************

お申込方法:チラシ裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX、郵送、メール(Zoomの方はメール)でお申込みください。
お申込締切日:それぞれの夜話の前週土曜日まで​
お申込み・お問合せ先:放送大学山形学習センター
(住所) 〒990-8580
山形市城南町1-1-1霞城セントラル10階
(TEL)023-646-8836
(FAX)023-646-8838
(E-mail) ymg-sc@ouj.ac.jp

企画:放送大学山形学習センター  主催:大学コンソーシアムやまがた事務局

【終了しました】連携企画「世界を俯瞰した縣人たち」を開催

山形県立図書館・大学コンソーシアムやまがた連携企画として「戦争の世紀に世界を俯瞰した縣人たち」を開催いたします。
講師:山形大学学術研究院
教授 山本 陽史 氏

参加申込書

◆日時 12月17日(土)13:30~15:00

◆会場 「遊学館」第1研修室(3階)

◆定員 70名 ※先着順(定員になり次第締め切ります)

◆講師 山形大学学術研究院 教授 山本 陽史 氏

◆申込先 山形県立図書館へ電話、E-mailまたは申込書でお申込みください。

≪電話番号≫ 023-631-2523
≪E-mail ≫ ytosho2021@pref.yamagata.jp

 

※本イベントは感染対策を徹底して実施します。参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等に御協力ください。

※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、内容の変更または中止する場合があります。