令和7年8月30日(土)、31日(日)に第22回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラムが開催され(共催;全国大学コンソーシアム協議会・(一社)大学コンソーシアムひょうご神戸)、大学コンソーシアムやまがたから栗山恭直企画会議委員長(山形大学教授)と事務局の樋口浩朗事業評価委員会委員(山形大学社会共創推進事務室長)が参加しました。
今年のテーマは「激変する将来社会を切り拓く新たな人材の育成に向けて~不易流行で考える大学間連携と産官学協働」で、シンポジウムや分科会をとおして大学コンソーシアムの可能性を考察しました。11機関が出展したポスターセッションには大学コンソーシアムやまがたも参加し、やまがた社会共創プラットフォームの一部門(高等教育機関連携部門)に移設した経緯や地方創生2.0基本構想の先行地域に選出されたことなどを紹介しました。
お知らせ
- 2025.09.02
第22回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラムに参加しました(8/30-31)
- 2025.06.30
- 県立米沢東高校で大学等進学説明会を実施(6/24)
- 2025.05.29
- 県立天童高校で大学等進学説明会を実施(5/23)
- 2025.05.23
- 令和7年度「やまぷら」学生による地域貢献・活性化プロジェクト
- 2025.05.23
- 令和7年度「やまぷら」初期戦略プロジェクト
高等教育機関からのお知らせ
- 2025.09.03
- 東北文教大学【参加者募集】野外ミュージアム 南山形周遊バス…
- 2025.09.03
- 東北文教大学 三好春樹氏講演会「虐待防止・拘束廃止研修」を開…
- 2025.09.02
- 東北文教大学 令和7年度 土曜おはなしかい(秋)
- 2025.09.01
- 東北文教大学 認知症カフェ「café comfort」10月開催のご案内
- 2025.07.31
- 山形県立産業技術短期大学校庄内校