consortium-y のすべての投稿

山形工科短期大学校オープンキャンパス

山形工科短期大学校のオープンキャンパスを開催します!

申込制ですので、チラシ裏面の参加申込書に必要事項記入の上、FAX、メール等でお申し込み下さい。
なお、オープンキャンパス当日以外でも、見学を受け付けますので、ご希望の方はご連絡下さい。

オープンキャンパスチラシ

会場山形工科短期大学校
開催日時2019年8月3日(土)、8月31日(土) 13:00~15:30
対象
定員
お問合せ先山形工科短期大学校 入試・広報係
TEL: 0238-88-1971
FAX : 0238-88-1981
E-mail: information@yit.ac.jp
URL詳しくはこちら

東北芸術工科大学 夏のオープンキャンパス2019

東北芸術工科大学「夏のオープンキャンパス2019」を開催します!
詳細は、東北芸術工科大学のホームページをご覧ください。

会場東北芸術工科大学
開催日時2019年7月27日(土)、28日(日) 10:30-16:00 受付10:00-
対象高校生ほか
定員
お問合せ先東北芸術工科大学
TEL:0120-27-8160
FAX:0120-57-2154
URL詳しくはこちら

山形県立農林大学校オープンキャンパス


山形県立農林大学校への入校希望者に対して、教育施設・設備と教育内容を紹介するとともに、農林業体験学習を実施し、農林大学校への理解を図るため、下記の日程でオープンキャンパスを開催します。ぜひご参加ください。

会場山形県立農林大学校
開催日時2019年7月20日(土)10:30~15:30
2019年8月3日(土) 10:30~15:30
2019年8月17日(土)10:30~15:30

対象高校1・2・3年生、保護者等
定員
お問合せ先山形県立農林大学校
教務学生担当
TEL 0233-22-1527
E-mail ynodai@pref.yamagata.jp
URL詳しくはこちら

山形大学オープンキャンパス2019


「山形大学オープンキャンパス2019」を7月27日(土)、28日(日)、8月2日(金)、3日(土)に各キャンパスで開催します。(キャンパスごとの開催日が異なります。)

開催時間や内容詳細、参加申込方法は山形大学HPをご覧ください。

会場飯田、鶴岡、米沢、小白川の各キャンパス
開催日時7月27日(土) 医学部
7月28日(日) 農学部
8月2日(金) 工学部
8月3日(土) 人文社会科学部、地域教育文化学部、理学部


対象
定員
お問合せ先山形大学エンロールメント・マネジメント部EM企画課
TEL:023-628-4062
URL詳しくはこちら

山形県立保健医療大学 オープンキャンパス

山形県立保健医療大学のオープンキャンパスを開催します!
参加を希望される方は、事前にお申し込みが必要です。

会場山形県立保健医療大学
開催日時2019年7月20日(土)・21日(日)
 【午前の部】9:30~12:00
 【午後の部】12:30~15:00
 ※両日、午前・午後とも同じ内容で開催します。
対象
定員各回 400名
お問合せ先山形県立保健医療大学
電話 023-686-6688
URL詳しくはこちら

山形県立産業技術短期大学校庄内校 「夏のオープンキャンパス」

オープンキャンパスは、皆さんにキャンパスまで実際に来ていただき、山形県立産業技術短期大学校庄内校を目で見て、肌で感じてもらおうという企画です。本校の教育方針、学生募集要項の説明、施設見学や体験学習の実施を通じて、教育内容及び本校への進学メリットについて理解を深めていただきます。皆さんの疑問にお答えするために、さまざまなプログラムを用意しています!保護者の方や、将来大学進学を考えている高校1年生、2年生をはじめ、どなたでも見学できます。参加は無料ですが、事前のお申し込みをお願いします。

次回は10月27日(日)<飛庄祭(学校祭)と同時開催>

会場山形県立産業技術短期大学校庄内校(酒田市京田3-57-4)
開催日時2019年7月21日(日)9:30~12:30(受付開始9:00)
対象高校生ほか
定員
お問合せ先山形県立産業技術短期大学校庄内校
TEL:0234-31-2300
URL詳しくはこちら

山形県立産業技術短期大学校(山形市)「夏のオープンキャンパス」

産業技術短期大学校の教育目標は、「技術の進歩を理解できる知識」と「自ら“もの”を創ることのできる技術、技能」を兼ね備えた“実践技術者”を育むことです。皆様に、この“実践技術者”を育むための教育環境を知っていただくために、オープンキャンパスを開催します。

次回開催は10月13日(日)≪産技短祭(学園祭)と同時開催≫

会場山形県立産業技術短期大学校(山形市松栄2-2-1)
開催日時2019年7月28日(日) 受付(9:00~9:45 学生会館、9:45以降 実験研究棟)
対象
定員なし
お問合せ先山形県立産業技術短期大学校 オープンキャンパス係
TEL 023-643-8431
FAX 023-643-8687
Eメール:nyushi@yamagata-cit.ac.jp   
URL詳しくはこちら

羽陽学園短期大学オープンキャンパス

羽陽短大をよりよく理解してもらうために、またこれからの進路を考えてもらうために、オープンキャンパスを開催します。
幼児教育や福祉・介護に興味をお持ちのみなさん、キャンパスライフを体験してみませんか?ご参加お待ちしています!

 

会場羽陽学園短期大学
開催日時2019年7月21日(日) 10:00~14:10
対象高校生ほか
定員
お問合せ先羽陽学園短期大学
入試企画室
TEL 023-655-2385
FAX 023-655-2844
E-mail:kikaku@uyo.ac.jp
URL詳しくはこちら

東北公益文科大学夏のオープンキャンパス

夏のオープンキャンパスは、各コース企画やミニ講義、その他のコーナーに自由に参加して、楽しみながら大学での学びを詳しく理解していただくためのイベントです。
ご家族や友人をお誘い合わせの上ぜひみなさんでご参加ください。

 

会場東北公益文科大学 酒田キャンパス 本部棟1階
開催日時2019年7月14日(日) 10:00~15:00(9:30~受付)
対象高校生等
定員
お問合せ先東北公益文科大学 入試事務室
URL詳しくはこちら

東北文教大学・東北文教大学短期大学部オープンキャンパス

東北文教大学・東北文教大学短期大学部 オープンキャンパス2019を開催します!

会場東北文教大学・東北文教大学短期大学部
開催日時2019年7月21日(日)
対象高校生ほか
定員
お問合せ先東北文教大学入試広報センター
Tel.023-688-2296 Fax.023-688-9125
URL詳しくはこちら

医療現場のニーズに即した人材を育成するために ~山形県立保健医療大学の多職種連携(「チーム医療」)教育~

山形県立保健医療大学では看護学科、理学療法学科、作業療法学科の3学科が設置されている強みを活かし、多職種連携(「チーム医療」)教育に力を入れています。

●「チーム医療」とは?
「チーム医療」とは一人の患者に対し、多種の医療専門職がプロジェクトチームを編成して医療を進めていく取り組みです。「チーム医療」の現場では、各専門職が互いの専門性を尊重し合いながら、患者さんが疾病や障がいを克服できるよう、良質な医療サービスを提供することが求められています。
山形県立保健医療大学では、全ての学生が、保健医療に関わる多くの専門職の特色や役割についての理解を深め、将来、保健医療の現場でチームの一員として活躍できるように、3学科共通で学ぶ機会を多く設けています。

●「チーム医療論」の事例検討発表会を開催
3学科共通で学ぶ科目として、3年生を対象とした「チーム医療論」があります。授業では「チーム医療」における患者医療者関係・職種間相互理解の基本などを学んだ後、3学科混合のグループを作り、事例を題材にして、病態についての学習、各専門職の立場からの目標設定やケアプランの策定、ならびにチーム全体としての目標設定などを行います。
また、グループワークの中で、高い演技力を身に付けた模擬患者さんと面接する機会を持つなど、実際の患者さんのイメージを膨らませるようにしています。
6月20日(木)には、5週間をかけた事例検討結果の発表会が開催されました。
各グループの発表を聞いたり、質問を受けたりすることで、学びは深まったようでした。

この後、学生たちは医療現場に出向いて、実際の「チーム医療」を見学・体験することで、さらに「チーム医療」への理解を深めていきます。

★★★イベント情報★★★

●山形県立中央病院ロビーコンサート
山形県立保健医療大学の学生42名の合唱団が清らかな歌声をお届けします。
日時:7月17日(水)17:15~18:00
会場:山形県立中央病院 玄関ロビー

●2019オープンキャンパス
施設見学や体験コーナー、模擬授業など山形県立保健医療大学を見て知るイベントが
盛りだくさんです。
日時:7月20日(土)・21日(日)
【午前の部】9:30~12:00
【午後の部】12:30~15:00
※両日、午前・午後とも同じ内容で開催します。
※完全予約制です。詳しくはこちらから。

●公開講座
山形県立保健医療大学の公開講座を県内4か所で開催します。
『睡眠』『体の動かし方』『脳卒中』『栄養』『母乳』『患者と家族』など、気になる身近な
問題をテーマに、本学及び米沢栄養大学の教員がわかりやすくお話しします。
日時:  6月 15日(土) 会場:山形県立保健医療大学(山形市)~終了しました~
日時:  7月   6日(土) 会場:ゆめりあホールアベージュ(新庄市)
日時:  9月   7日(土)   会場:マリカ東館第2研修室(鶴岡市)
日時:10月 26日(土)  会場:米沢県立米沢栄養大学大講義室(米沢市)
※時間はいずれも13:00~16:00(開場12:30)
※事前の申し込みが必要ですが、余席があれば当日も受け付けます。
詳しくはこちらから。

山形大学長 特別講演会シリーズ「山形から世界へ」第15回


第15回チラシ

山形大学では、「山形から世界に通用する技術やプロダクト・学術研究をどんどん生み出そう。そして、山形を元気にして地域創生につなげよう」というコンセプトを広く発信し、定着させるため、学生、教職員、高校生、一般市民を対象とした学長主催の特別講演会を定期的に開催しています。
第15回は田口 芳郎氏(国土交通省観光庁参事官(外部受入担当))を講師に迎え、「観光立国日本~地方が日本を引っ張る~」についてご講演いただきます。

講座名山形大学長 特別講演会シリーズ「山形から世界へ」第15回
開催場所小白川キャンパス C1 人文社会科学部1号館3階301教室
開催日時2019年7月8日(月) 16:30-18:00
主催大学名山形大学
対象高校生、大学生、一般
定員
受講料無料
申込み方法氏名(ふりがな)、年齢(学生は学校名・学年・学部・学科など)をご記入の上、メールでお申込みください。
E-mail koho@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
お問合せ先山形大学総務部広報室
E-mail koho@jm.kj.yamagata-u.ac.jp

東北公益文科大学「春のミニオープンキャンパス」

東北公益文科大学の春のミニオープンキャンパスは、本学の学びの内容をしっかり理解して、進路選択や志望校選びのヒントを見つけていただくためのイベントです。

会場東北公益文科大学 酒田キャンパス 教育研究棟1階
開催日時2019年6月23日(日) 10:00~15:00(9:30~受付)
対象高校生等
定員
お問合せ先東北公益文科大学 入試事務室
URL詳しくはこちら

東北文教大学・東北文教大学短期大学部オープンキャンパス

東北文教大学・東北文教大学短期大学部 オープンキャンパス2019を開催します!

会場東北文教大学・東北文教大学短期大学部
開催日時2019年6月22日(土)
対象高校生ほか
定員
お問合せ先東北文教大学入試広報センター
Tel.023-688-2296 Fax.023-688-9125
URL詳しくはこちら

2019年度山形大学附属博物館特別展「創造都市やまがた誕生までの120年」

2019年度 山形大学附属博物館特別展

◆2019年度 山形大学附属博物館特別展
創造都市やまがた誕生までの120年
期  間 2019年5月20日(月)~6月21日(金)
開館時間 9:30~17:00
休 館 日 土日(ただし6/1(土)、2日(日)は11:00~17:00開館)
会  場 山形大学附属博物館
入場無料

◆講演会
山形の映画文化の記憶をたどる-山形市の映画館プログラムを手がかりに-
日時 2019年6月4日(火) 17:30~19:10
講師 成田 雄太(認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 職員)
講師 阿部 宏慈(認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 理事、山形大学理事・副学長)
会場 ゆうキャンパス・ステーション(山形市香澄町1-3-15 山形むらきさわビル1F)

イベント名2019年度山形大学附属博物館特別展「創造都市やまがた誕生までの120年」
開催日時特別展 2019年5月20日(月)~6月21日(金)※休館日有 講演会 6月4日(火) 時間はチラシ記載のとおり
開催場所特別展:山形大学附属博物館  講演会:ゆうキャンパス・ステーション
主催山形大学附属博物館・山形文化遺産活用事業実行委員会
対象
定員
参加費無料
申込み方法申込不要
お問合せ先山形大学附属博物館
TEL 023-628-4930
URL詳しくはこちらをご覧ください

集まれ!地域経済・産業を拓く若きチャレンジャー

 

(庄内校と鳥海山)

≪産業技術短期大学校庄内校とは≫
職業能力開発促進法に基づき設置された県立の職業能力開発短期大学校です。2年間のカリキュラムの中で、幅広い専門知識や最新の技術を習得し、企業が求める即戦力となるプロフェッショナルを育成します。
これまで、860名を超える卒業生を輩出し、庄内管内を中心に各方面で活躍しています。

≪3つの学科構成≫ ≪履修期間2年 各学科:定員20名≫

◎制御機械科
“ものづくり”のための幅広い知識と経験を身につけます。

電子回路やプログラミング等の「制御」、設計や加工などの「機械」について学び、 即戦力として活躍できる技術者を育成します。

 

◎電子情報科
“ICT技術”を活用した課題解決の方法を学びます。

ICT技術(情報通信技術・組込み技術)を活用してイノベーションをけん引できる中堅ICT技術者(チームリーダー)を育成します。

 

◎国際経営科
会計とビジネス情報のスペシャリストを目指します。

簿記会計コースでは、事務職としてのスペシャリストを育成します。

 

◎機械系ものづくり競技会(旋盤競技)で敢闘賞を受賞! (制御機械科)
平成31年2月23日に「第17回ポリテックビジョン機械系ものづくり競技会(旋盤競技)」が開催され、技能検定2級よりやや難しい課題でしたが、本学からは参加した2年中條優一君が敢闘賞を獲得しました。この競技で敢闘賞を獲得したのは本学では初めてのことです。来年度の大会に向けて確かな手ごたえを感じた大会となりました。

敢闘賞の中條君
旋盤競技の大会風景

◎電子情報系ものづくり競技会 初の「優勝」 (電子情報科)
平成31年2月12日に「第17回東北ポリテックビジョン電子情報系ものづくり競技会」開催され、本学・電子情報科1年の南間優太(なんまゆうた)君が見事「優勝」しました。この競技会での「優勝」は本学では初めてで、山形県でも初の快挙です。
この競技は、はんだ付けをするハードウェアと、Cプログラミングをするソフトウェアの課題で競います。ハードウェアは技能検定「電子機器組立て」2級課題のメイン基板を120分間で製作し、ソフトウェアはCの基本文法(変数宣言、条件分岐、繰り返しなど)に基づく数十行程度のレベルから基本情報技術者試験午後問題レベルまでのプログラミングを90分間で制作します。

「優勝」した南間君
競技会の大会風景

◎教育連携協定に基づく簿記講習の実施 (国際経営科)
平成31年3月25日、26日の2日間、酒田光陵高校との教育連携事業の一環として、当校で日商簿記検定1級・2級の指導を行いました。
1級は自己株式の取得や処分・事業分離・連結会計を、2級は純資産会計・損益と税金・月次決算を中心に基本的なことを学習しました。

◎ オープンキャンパスに行こう!
Open Campus 2019)

夏のオープンキャンパス 令和元年 7月21日(日)開催予定
秋のオープンキャンパス 令和元年10月27日(日)開催予定

 

***お問合せ・資料請求***
〒998-0102 山形県酒田市京田三丁目57-4
山形県立産業技術短期大学校庄内校 教務学生課まで
電 話   0234-31-2300
FAX   0234-31-2770
E-mail   all-kyomu@shonai-cit.ac.jp
HP    http://www.shonai-cit.ac.jp/

東北文教大学・東北文教大学短期大学部オープンキャンパス

東北文教大学・東北文教大学短期大学部 オープンキャンパス2019を開催します!
内容が確定次第、掲載します。

会場東北文教大学・東北文教大学短期大学部
開催日時2019年5月25日(土)
対象高校生ほか
定員
お問合せ先東北文教大学入試広報センター
Tel.023-688-2296 Fax.023-688-9125
URL詳しくはこちら

東北芸術工科大学 春のオープンキャンパス2019

見る、聞く、話す、体験する!
五感で芸工大を楽しもう!

東北芸工大のオープンキャンパスは、アートやデザインの魅力を、見て・聞いて・話して・体感できるプログラムが盛りだくさんです!
充実の施設設備や在学生の作品、入試参考作品を「見る」 説明会に参加して各学科・コースの概要や入試について「聞く」 学生や大学の先生とじっくり「話す」 素材や設備を使って、制作や授業を「体験する」
「大学で学ぶ美術って?」「デザインって何?」そうした疑問も一気に解決できます。
また、2021年度入試より入学試験形態が大きく変わることに伴い、1,2年生向けの新入試制度説明会も開催します。
全国各地から無料送迎バスも運行しますので、ぜひお越しください!

会場東北芸術工科大学
開催日時2019年5月25日(土)10:30-16:00
対象高校生ほか
定員
お問合せ先東北芸術工科大学
TEL:0120-27-8160
FAX:0120-57-2154
URL詳しくはこちら

羽陽学園短期大学 学校説明会・春のミニオープンキャンパス

羽陽短大をよりよく理解してもらうために、またこれからの進路を考えてもらうために、オープンキャンパスを開催します。
幼児教育や福祉・介護に興味をお持ちのみなさん、キャンパスライフを体験してみませんか?ご参加お待ちしています!

会場羽陽学園短期大学
開催日時2019年5月19日(日) 9:30~12:10
対象高校1年生~高校3年生、保護者の方、社会人の方、高校の先生
定員
お問合せ先羽陽学園短期大学
入試企画室
TEL 023-655-2385
FAX 023-655-2844
E-mail:kikaku@uyo.ac.jp
URL詳しくはこちら

山形県立産業技術短期大学校は、「山形の未来をつくるエンジニア」を育てる学校です。

山形県立産業技術短期大学校は、山形県の産業界の発展に寄与し貢献する「山形の未来をつくるエンジニア」の育成を主たる目標に掲げ、教室で学ぶ座学だけではなく、最新の設備や機器を使用した実験や実習、さらには企業実習を通じて、真に実践力と豊かな創造力を身に付けた技術者を育成しております。
特に、今年度は、県内の建設業の若い担い手が著しく減少していることから、県建設業界からの強い要望によって、平成29年4月に開設された「土木エンジニアリング科」の第1期生21名の卒業生を送り出すことができました。
詳細は、当校のホームページでご覧ください。
産業技術短期大学校:http://www.yamagata-cit.ac.jp/

Ⅰ土木エンジニアリング科の躍進!

○理論と実践がわかる土木技術者になる!:土木エンジニアリング科

インフラの建設や維持保全のために必要となる専門的な知識と技術を習得し、県土を支える建設業の中核的な担い手となる実践技術者を育成する土木エンジニアリング科に、充実した実験実習棟が整いました。
土やコンクリートの物性実験を行う材料実験室やUAV(ドローン)測量を実践的に学ぶ測量実習室などが実験実習棟に整備されました。
また、屋外では舗装技術や側溝の敷設などの模擬工事を通して施工管理全般について学ぶほか、県内で長年にわたって活躍した橋梁の一部を展示する県内唯一の老朽化構造物体験実習場では、インフラのメンテナンス方法を実践的に学ぶことができます。

土木エンジニアリング科実験実習棟
メンテナンス工学実習
ICT実習(UAV測量)

建設現場において現場を統括管理するために必要となる土木施工管理技士の資格に第1期生全員が合格、また、造園施工管理技士や測量士補の国家資格においても、多くの合格者を出しております。本学科が実地試験受験に必要な実務経験が2年に短縮される指定学科に認定されているため、高校卒や大学卒よりも早く実地試験を受験することができ、理論と実践がわかる土木技術者としての活躍が期待されます。

Ⅱ トピックス

1 地球にやさしい建物をつくる技術者になる!:建築環境システム科

○ 東北ポリテックビジョン・コンクリート競技会で2部門制覇!

2019年2月に開催された東北ポリテックビジョンのコンクリート競技会において、建築環境システム科学生チームが、ニアピン部門、比強度部門の2部門制覇を成し遂げました。ニアピン部門では今回で3連覇達成となります。
この競技会は、主要な建設資材であるコンクリートの調合設計技術及び製作技術を競う競技会で、いかに設定強度に近いコンクリートを製作できるか競うニアピン部門と、いかに高強度かつ軽量のコンクリートを製作できるか競う比強度部門の2部門で行われました。
優勝チームUPERworldⅢの池野君、三浦君は先輩チームがニアピン部門で2連覇しているという重圧の中で、日々試験練りを繰り返し、本番に向けて納得の行く水セメント比を定めて練り上げ、精度の高いコンクリートを製作しました。比強度部門に向けては、競技会場の強度試験機の最大荷重1000KN(100トン)でも壊れない超高強度コンクリートを目指して混和材料や養生方法を工夫し、最後まで諦めないで製作した結果、参加5チームで唯一破壊しない強靭な強度を発揮して優勝することができました。

コンクリート競技会風景
優勝チームの池野君(左)、三浦君(右)

2 ものづくり産業を支える技術者になる!:機械システム系(デジタルエンジニアリング科・メカトロニクス科)

○第10回学生金型グランプリ銀賞

平成30年4月18~21日(一社)日本金型工業会主催の学生金型グランプリ(大阪)に多田研究室の学生が参加しました。結果は銀賞(他3大学)を受賞しました。

○学生の卒業研究製作品が山形県立博物館に展示されました

デジタルエンジニアリング科の学生が卒業研究でヤマガタダイカイギュウの化石標本を基に3Dプリンタによるレプリカを製作しました。その製作品は県立博物館のプライム企画展「ヤマガタダイカイギュウと人魚たち」(9.22~12.2)のイベント会場に展示されました。

○第13回若年者ものづくり競技会メカトロニクス職種出場

平成30年8月2日石川県金沢市で行われた第13回若年者ものづくり競技会メカトロニクス職種に出場しました。個人競技が多い中で、2人1組のチームプレイが必要な競技です。残念ながら入賞はできませんでしたが、これまでの練習の成果を出し切りました。

3 IoT社会を創る技術者になる!:知能電子システム科

○ Device2Cloudコンテストで優勝!

Device2Cloudコンテストは、今年度で9回目を迎える組込みアプリケーションの企画・開発コンテストで、機器とアプリケーションの開発の他にビジネス構想の審査が行われます。
このコンテストは、全国の大学、専門学校等の高等教育機関に在籍する学生を対象としたコンテストです。予選審査の結果、本校知能電子システム科2年生のスノー&バンブー、ボディメイクアシスタント班、モリアーズの応募3チームが決勝大会に参加できる8チームに選抜され、平成30年12月8日(土)に日本マイクロソフト株式会社品川本社で行われた決勝大会に参加しました。
決勝大会では、審査員の前でプレゼンテーションとデモンストレーションを行いますが、本校ボディメイクアシスタント班の「ボディメイクアシスタント」の構想とプレゼンテーションが評価され、みごと優勝を獲得しました。同チームが開発したのは、健康志向が高まりダイエットをする人が多い中、体重表示だけではなく、体形の変化を可視化し支援するシステムです。
また、「スノー&バンブー」は、自宅周辺の積雪量を門松状のセンサシステムによって検知し、クラウド技術を用いて積雪量をSNSのメッセージとして送信するシステムを提案し、急遽創設されたマイクロソフト賞を頂きました。

下記ホームページもご覧ください。
Device2Cloudコンテスト
MONOinst

4 未来社会を支える情報環境をつくる技術者になる!:情報システム科

 第13回若年者若年者若者づくり競技大会に参加し、入賞!

情報システム科では、情報サービスを提供するために必要なシステムの構築、ソフトウェア・ネットワーク・データベースなどの知識とスキル、また、システムを安全に利用するための情報セキュリティ技術を学んでいます。
また日頃学んだ技術を活かして各種競技会にも参加しています。今年度は8月1日~8月2日に石川県で開催された第13回若年者ものづくり競技大会に2職種(ウェブデザイン職種と業務用ITソフトウェア・ソリューションズ職種)3名の学生が参加しました。その結果、2年の山口裕介君が「業務用ITソフトウェア・ソリューションズ職種」で銀賞、1年の笠原優斗君と髙橋玲樹君が「ウェブデザイン」職種で敢闘賞を受賞しました。

下記ホームページもご覧下さい。
若年者ものづくり競技大会

5 14回目の「親子でからくり大発見 by 産技短」を行いました。!

開催状況の全体風景

平成30年11月17日(土)10:00~16:00
霞城セントラル1階アトリウム、産業科学館2階フリースペース、4階発明工房において第14回目となる「親子でからくり大発見by産技短」が開催されました。
今回は、11ブースで実験や工作、プログラミング体験を展開し、190組を超えるたくさんの親子連れの来場者がありました。工作したものを持ち帰ることができたり、その場で驚きの体験をしたり、ものづくりの楽しさを満喫した一日を過ごしてもらいました。!

 

カラーコンクリートの文鎮を作ろう!

おどるロボットをつくろう!

マスコットチェアをつくろう!

羽陽学園短期大学

本学は、幼児教育者と社会福祉事業従事者を養成する短期大学です。教育理念は、学問の研究を通して真の人間理解を追求することにあります。幼児教育や社会福祉の分野では正しい人間理解が大切になります。誰に対しても「優しく、賢く、骨惜しみしない」人間、情熱を秘め、広い視野と洞察力を備えて行動できる人間性豊かな人材の育成を目指しています。

幼児教育科は、幼児教育コースと福祉コースに分かれ、それぞれ理論から実習への流れを重視した多様なカリキュラムが組まれ、より専門性が深められます。小規模校ならではの特色を生かし、徹底した少人数による教育を実践することにより、自ら課題を発見し、自ら課題を解決し得る能力を備えた人間性豊かな人材を養成しております。

専攻科福祉専攻は、保育士資格を取得した後、1年間で介護福祉士の国家試験受験資格が取得できます。幼児教育科を礎としていることから、より幅広く人間全体を見通した上での介護の知識や技能を持った人材養成がなされます。

卒業後は、ほぼ100%の学生が免許・資格を活かした専門職に就いて夢の舞台で活躍しています。

学校名羽陽学園短期大学
学部・学科幼児教育科 [幼児教育コース・福祉コース] 
専攻科 [福祉専攻]
所在地〒994-0065 天童市大字清池1559
TEL023-655-2385
FAX023-655-2844
URLhttp://www.uyo.ac.jp/
資料請求資料請求はこちら
大学案内

鶴岡工業高等専門学校

img4a3aff6c88474

本校は、「理魂工才」「自学自習」を校訓とし、以下の4つの基本教育目標を掲げて、中学校卒業後の学生を対象に5年間の一貫した技術教育を基礎とし、専攻科ではさらに2年間の大学と同じレベルの専門的な教育を行い、多様な価値観と広い視野を持ち、人間性と創造性に富み、基礎工学及び専門知識・技術を有機的に統合したものづくりやシステムづくりに強い実践的技術または研究者育成を目指しています。

(基本教育目標)
1.豊かな人間性と広い視野を持ち、社会人としての倫理を身に付ける
2.あらゆる学習を通じて思考力を鍛え、創造力に富んだ技術者になる
3.専門分野の基礎を良く理解し、実際の問題に応用できる能力を培う
4.意思伝達及び相互理解のため、十分なコミュニケ―ション力を養う

新規なアイデアを駆使して、教育、研究、社会貢献活動の実践を進めています。
なお、高等学校卒業者は本科4年次への編入学も可能となっています。

img4a3afdf51efce

学校名鶴岡工業高等専門学校
学部・学科本科
 創造工学科
  機械コース
  電気・電子コース
  情報コース
  化学・生物コース
  基盤教育グループ

専攻科
 生産システム工学専攻
  機械・制御コース
  電気電子・情報コース
  応用化学コース
所在地〒997-8511 鶴岡市井岡字沢田104
TEL0235-25-9025
FAX0235-25-8195
URLhttps://www.tsuruoka-nct.ac.jp/
資料請求資料請求はこちら
大学案内

電動モビリティシステム専門職大学

専門職大学は、国の新たな大学制度によって生まれた高等教育機関です。職業に直結した教育を行うのが特色で、教室での学びを実験、実習で「本物の知識」として身に付け、発想を現実にする創造力、研究能力を4年間で育成します。卒業時には「学士(専門職)」の称号が授与されます。
本学は、電気自動車、自動運転の教育研究に特化した日本初の専門職大学です。次代を担う人材「電動モビリティシステム開拓者」を養成し、第一線で活躍する研究者、開発者、設計者を日本のみならず世界の自動車関連産業に排出することを目的としています。電気自動車開発のパイオニアをはじめ、モータ制御・自動運転など各分野の第一人者、リチウムイオン電池原理発明者の中の一人など23人の手厚い教授陣によって、電気自動車システムを構成する専門4分野である電池、モーター・インバータ、車体及び自動運転を基軸に、関連する知識・技術・スキルを体系的に学ぶことができます。

学校名電動モビリティシステム専門職大学
学部・学科電気自動車システム工学部 電気自動車システム工学科
所在地〒999-0602 山形県西置賜郡飯豊町萩生1725-2
TEL0238-88-7377
FAX0238-88-7379
URLhttps://www.mobility-ac.com/
資料請求資料請求はこちら
大学案内大学案内を見てみる

東北芸術工科大学

img4a3b23da220b9

本学は、「東北ルネッサンス」を掲げ、日本文化の源流ともいえる東北の地に軸足を置きながら、芸術とデザインの力で現代社会の抱える様々な課題を解決できる人材の育成を目指しています。

「芸術」や「デザイン」は自分たちには関係のないこと。そう考えたことはありませんか?実は、「芸術」や「デザイン」は私たちの身近にあり、生活の中に溶け込んでいるものなのです。それは、“形”として見える時もあれば、心で感じる“想い“として存在する時もあります。

東北芸術工科大学が考える芸術・デザイン教育とは、人間や自然、社会に対して正面から向き合う心を育み、相手の痛みや苦しみを解決したり、幸せや感動をわかちあえる豊かな「想像力」と「創造力」を生み出すこと。

広い空とたくさんの木々、澄んだ空気にあたたかい人柄。山形という場所でこそ得られる力を身につけた学生たちは、社会へ大きく羽ばたいていくに違いありません。

img4a3b2473532c0

学校名東北芸術工科大学
学部・学科芸術学部 
 工芸デザイン学科
 美術科 日本画コース
 美術科 洋画コース
 美術科 版画コース
 美術科 彫刻コース
 美術科 総合美術コース
 文化財保存修復学科
 歴史遺産学科
 文芸学科

デザイン工学部
 プロダクトデザイン学科
 建築・環境デザイン学科
 グラフィックデザイン学科
 映像学科
 企画構想学科
 コミュニティデザイン学科
所在地〒990-9530 山形市上桜田3-4-5
TEL代表:023-627-2000  入試課:023-627-2011
FAX代表:023-627-2185  入試課:023-627-2154
URLhttps://www.tuad.ac.jp
資料請求資料請求はこちら
大学案内

東北公益文科大学

img4a3b2de7a82f6

本学は、人間・地域・自然を尊重し、自由と平等、平和と安全、保護と保全が人類と地球に永続的に保証される社会を確立するための学問を研究し、教育する大学です。「公益の視点から、豊かな教養と専門性を身につけ、地域や国際社会の課題に挑戦する公益人の育成」を大学の使命の1つとして掲げています。

img4a3b30bfc89cd

学校名東北公益文科大学
学部・学科公益学部 公益学科
 地域経営系:経営コース/政策コース/地域福祉コース
 交流文化系:国際教養コース/観光・まちづくりコース/メディア情報コース
所在地〒998-8580 酒田市飯森山3-5-1
TEL0234-41-1111
FAX0234-41-1133
URLhttps://www.koeki-u.ac.jp
資料請求資料請求はこちら
大学案内大学案内を見てみる

東北農林専門職大学附属農林大学校

000nourin

本校は、創設以来、山形県農業の後継者育成の中枢機関として、高度で実践的な農業技術の習得や時代の変化に即応する企業的経営感覚の養成など、農業の発展を担うリーダーの育成に努めています。

本県では、豊かな森林資源を森の恵みとして活かし、林業振興と地域経済活性化を図る取組みである「やまがた森林(モリ)ノミクス」を推進しており、本校においては林業の次世代リーダーを育成するため、平成28年4月に林業経営学科を設置しました。これにより、学校名を山形県立農業大学校から山形県立農林大学校に変更し、稲作、果樹、野菜、花き、畜産、農産加工、林業の7つの経営学科となりました。

各学科とも少人数教育を行っています。学生は、1人当たり圃場一区画・ハウス一棟担当制、豊富な農産加工実習、校内外の実習林の確保等、恵まれた環境のもと、高度で実践的な学習や地域資源の付加価値向上に向けた知識と技術習得に取り組んでいます。

在学中に、大型特殊自動車免許(農耕用)、フラワー装飾技能検定、家畜人工授精師、車両系木材伐出機械などの実用的な資格が取得でき、豊かな国際感覚を身につけるため2年生全員が海外研修を実施しています。また、全寮制による2年間の学生生活は自立心と協調性を養います。

卒業生は、先進的農業経営はもとより、地域社会のリーダーとして、また、農業関連産業ほか幅広い分野で活躍しており、地域産業の発展並びに県勢の発展に寄与しています。また、学校教育法による「専修学校」として認可されていることから、卒業生には「専門士」の称号が与えられ、4年制大学へ編入学することが可能になりました。

01nourin

02nourin

03nourin

04nourin

05nourin

06nourin

07nourin

08nourin

 

学校名東北農林専門職大学附属農林大学校
学部・学科・稲作経営学科
・果樹経営学科
・野菜経営学科
・花き経営学科
・畜産経営学科
・農産加工経営学科
・林業経営学科
所在地〒996-0052 新庄市大字角沢1366
TEL0233-22-1527
FAX0233-23-3119
URLhttps://www.ynodai.ac.jp/college/
資料請求資料請求はこちら
大学案内大学案内を見てみる

東北文教大学・東北文教大学短期大学部

img4c203e71d6267

本学は、昭和41年山形県初の私立短期大学として開学し、時代の流れを捉え地域の要請に応えて、常に社会に求められる有為な人材を養成してきました。人間を対象にした学科としての伝統と実績を重ね、さらに充実を図り、赤ちゃんから高齢者まですべての層の人間を学べる総合的な短期大学です。建学の精神である「敬愛信」を基本理念とし、人間としての教養を深め、専門知識と技術を学び、地域社会と実社会に役立つ人間を育成します。

資格取得を重視し、実社会で役立つ実践的能力の育成及びそれを支える思考力や応用力そして人間性を高める教育が本学の特色です。資格取得の学習と人間や社会への理解を深める学習を組み合わせて、地域で活躍できる人材を育成しようとしています。

img4a3eec12c7a2f

学校名東北文教大学・東北文教大学短期大学部
学部・学科東北文教大学
 人間科学部
  子ども教育学科
  人間関係学科
  留学生別科

東北文教大学短期大学部
  子ども学科
  現代福祉学科
所在地〒990-2316 山形市片谷地515
TEL023-688-2298
FAX023-688-6438
URLhttp://www.t-bunkyo.ac.jp
資料請求資料請求はこちら
大学案内大学案内を見てみる大学案内を見てみる

放送大学山形学習センター


放送大学は、「ひとりひとりに最適な学びを放送大学から」を基本理念に、「いつでも、どこでも、誰でも学べる」、大学教育と生涯学習の機会を広く国民のみなさまに提供するため設置された文部科学省認可の大学です。「教養学部」「大学院」を擁し、全国に約9万人の在学生を有する「学び」の拠点です。近年は、若者世代の入学者も増加しており、「大学卒」の履歴を獲得しています。
興味のある科目を短期間で学ぶ、選科履修生(1年間在学)、科目履修生(6カ月在学)という制度もあります。
また、本学では、社会人の「リスキリング(学び直し)」に応じた多彩な科目や「データサイエンス・AI」コース、生涯学習など多様な目的での学習の機会を提供しています。
放送授業は、BS放送・BSラジオ・インターネット等で学習します。また、各学期末の単位認定試験も、Web試験になっています。
オンライン授業は、パソコンとインターネット環境があれば、学習できます。
講師から直接授業を受けられる面接授業(スクーリング)を開講しており、山形学習センターでは、地域の方を講師に迎え、山形を知るフィールドワーク中心の面接授業を多く開講しており、好評を得ています。また、市民講座、やまがた夜話等の講演会も開催しています。
山形学習センターは山形駅に直結した霞城セントラル10階にあり、静かで快適な学習スペースを提供しています。

面接授業
面接授業
やまがた夜話
学校名放送大学山形学習センター
学部・学科教養学部
 教養学科
 ・生活と福祉コース
 ・心理と教育コース
 ・社会と産業コース
 ・人間と文化コース
 ・情報コース
 ・自然と環境コース
所在地〒990-8580 山形市城南町1-1-1(霞城セントラル10F)
TEL023-646-8836
FAX023-646-8838
URLhttps://www.sc.ouj.ac.jp/center/yamagata/
資料請求資料請求はこちら
大学案内

山形県立産業技術短期大学校

img4a3ed166eb060

本校は、山形県産業界を担う優れた人材を養成し地域発展に貢献することを目的に、全国初の県立の産業技術短期大学校として開校しました。

「技術の進歩を理解できる知識」と「自ら“モノ”を創ることのできる技術、技能」を兼ね備えた“実践的技術者”及び優れた国際的感覚をもった“行動的産業人”の養成のため、少人数教育方式で実験・実習に重点をおいています。

さらに専門分野を追求したい学生や社会人のために専攻科を設置しています。多くの教官を配置して個人指導を中心とした、きめ細かい指導体制をとっています。卒業生の大半は県内優良企業に就職し、経営者や同僚から高い評価を得ています。

img4a3ed1aaaa972

学校名山形県立産業技術短期大学校
学部・学科機械システム系
 デジタルエンジニアリング科
 メカトロニクス科 
知能電子システム科 
情報システム科 
建築環境システム科
土木エンジニアリング科
産業技術専攻科
所在地〒990-2473 山形市松栄2-2-1
TEL023-643-8431
FAX023-643-8687
URLhttp://www.yamagata-cit.ac.jp/
資料請求資料請求はこちら
大学案内大学案内を見てみる

山形県立産業技術短期大学校庄内校

img4a3ed289366a4

本校は、山形県産業界を担う優れた人材を養成し地域発展に貢献することを目的に、全国初の県立の産業技術短期大学校として開校しました。

「技術の進歩を理解できる知識」と「自ら“モノ”を創ることのできる技術、技能」を兼ね備えた“実践的技術者”及び優れた国際的感覚をもった“行動的産業人”の養成のため、少人数教育方式で実験・実習に重点をおいています。

さらに専門分野を追求したい学生や社会人のために専攻科を設置しています。多くの教官を配置して個人指導を中心とした、きめ細かい指導体制をとっています。卒業生の大半は県内優良企業に就職し、経営者や同僚から高い評価を得ています。

img4a3ed1aaaa972

学校名山形県立産業技術短期大学校庄内校
学部・学科生産エンジニアリング科
情報通信システム科
IT会計ビジネス科
所在地〒998-0102 酒田市京田3-57-4
TEL0234-31-2300
FAX0234-31-2770
URLhttps://www.shonai-cit.ac.jp/
資料請求資料請求はこちら
大学案内大学案内を見てみる

山形県立保健医療大学

img4a3ee36e3986a

本学は、幅広い教養と豊かな人間性を備え、高度な知識と技術を持ち、専門職としての理念に基づき行動できる人材を育成するとともに、地域に開かれた大学として保健医療に関する教育・研究の成果を地域に還元し、もって、県民の健康と福祉の向上に寄与することを目的とします。

社会や人間の尊厳を理解し、人々と共感し適切に対応できる人間性豊かな人材、科学的知識に裏付けられた高度な専門的技術と倫理的判断力を有する人材、多様な保健医療専門職の役割を理解し、チーム医療に必要な諸能力を備え実践できる人材、絶えざる向上意欲と自ら研究する姿勢を身につけ、課題の究明に創造的に取り組む人材、国際的視野を持ち活躍できる人材、地域の保健医療の水準の向上に貢献できる人材の育成を目指しています。

img4a9b31c357b05

学校名山形県立保健医療大学
学部・学科保健医療学部
 看護学科
 理学療法学科
 作業療法学科
所在地〒990-2212 山形市上柳260
TEL023-686-6688
FAX023-686-6674
URLhttps://www.yachts.ac.jp/
資料請求資料請求はこちら
大学案内大学案内を見てみる

山形県立米沢栄養大学

本学は、山形県初の、そして現時点では唯一の管理栄養士養成課程の単科大学として、平成26年4月に開学しました。山形県を始め、今、日本では、多くの人が「健康」に関心を持ち、「長生きする」だけではなく、「元気で長生きする」ことを目指しています。そのためには、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病対策や、あらゆる年代における食育を推進していくことが大切です。そのような中、食や栄養の面から健康管理を進める「管理栄養士」が社会から求められています。

管理栄養士は、国家試験を受けて合格しなければ、取得できない資格です。本学では、卒業と同時にその国家試験の受験資格を得ることができます。その分、多くの知識を学び、また、技術も身に付けなければなりません。専門的な知識や技術だけではなく、幅広い教養や、深い人間性、コミュニケーション力も求められます。

本学は、1学年の定員が40人と小規模な単科大学ですので、教員と学生との距離が近く、きめ細かで、丁寧な教育を行っていきます。勉強は確かに大変かもしれませんが、やりがいや楽しいこともたくさんあります。同じ志を持った「生涯の友」を得る機会でもあります。栄養のプロフェッショナル、管理栄養士をめざす皆さん、小規模だからこそ、「キラリと光る」本学への入学を考えてみませんか。

学校名山形県立米沢栄養大学
学部・学科健康栄養学部 健康栄養学科
所在地〒992-0025 米沢市通町6-15-1
TEL0238-22-7330
FAX0238-22-7333
URLhttp://www.u.yone.ac.jp/
資料請求資料請求はこちら
大学案内大学案内を見てみる